ゆっくりずむ♪かのんめろでぃ
令和3年10月号

ゆっくから
火災・地震に備え「消防・避難訓練!」

児童指導員(M)

朝夕とめっきり涼しくなり、秋の気配も濃くなって来ました。体調に気をつけながら、ゆっくの子ども達は元気に外遊びを楽しんでいます。

午前ゆっくは、火災を想定した避難訓練を行いました。消防の方の立ち会いのもと「火災だー!!」から始まり、スタッフがそれぞれ通報訓練、初期消火、タイム通報、避難誘導、安全訓練と役割を決めて、落ち着いて子ども達と一緒にとなりの葬祭駐車場まで行動が出来ました。

その後は、お庭で消防署の方のお話を聞き、消火器の体験をさせていただきました。中身は「水」ですが、スタッフのみんな何度やっても緊張します。ゆっくの子たちも体験させていただきました。スタッフと一緒にホースを握り、的をねらって水消火器をシャーと、水の勢いにドキドキしながら出来ました。避難する時、お話を聞く時も落ち着いて参加できて、素晴らしかったです。

放課後デイのゆっくのお兄さんお姉さんたちは、地震を想定した避難訓練をしました。棚からの落下物から身を守るために座布団を頭にのせ、揺れがおさまったら地域の避難場所(本町小学校)まで徒歩5分ほどのところですが、ルート確認をしつつ行動が出来ました。いつ、どこで何が起きるか分かりません。訓練を通して慌てず、行動できるように心がけたいと思います。

めろでぃから
めろでぃの「秋の一日」

児童指導員(S)

一段と秋も深まりました。皆さん、いかがお過ごしですか? 最近のめろでぃの子ども達の室内遊びは、キーボードが3台あり代わる代わる弾いていて、3台稼働している時はとても賑やかです。

CDを一心に聴いている子もいます。同じ曲の一ヶ所だけをリピートして繰り返し聴いていますが、とても良い笑顔になります(^_^) ある時は、タブレットの前にみんなが集まり仲良く何を見ているの?と思い近づくと、それはマリオでした。みんなマリオが大好きですね!

おやつ後はグリーンパークに行くことが多いです。めろでぃの子ども達のグリーンパークでの遊びは、公園の枯れ草や枝などを集める子、滑り台の上で公園の外の景色を眺めている子、りずむさんのお友だちが来ないかなと待ちわびる子やスタッフと一緒に鬼ごっこや追いかけっこをしている子もいます。一心にブランコに乗っている子もいます。時々ブランコの取り合いもありますが、和気あいあいと楽しんでいます。

つい先日の事ですが、公園に行くとブランコの点検をしているおじさんがいました。ブランコはピンク、青、緑に塗り替えられたばかりでした。子ども達は待ち切れずに、ずっと「おじさーん、おじさーん」と待っていました。ズボンにペンキが付いてしまわないかと心配でしたが、子ども達はペンキ塗りたてなど構わずにブランコに乗ってしまいました。秋冷の中、元気いっぱい外遊びをしているめろでぃの子ども達です。

一人一人の個性を尊重し心豊かな支援ができればと思います。11月も近くなり一段と寒さも増してきました。みんな風邪を引かないでね~。

りずむから
主体性を大切に!

児童指導員(S)

9月も終わりに近づいている頃 スタッフ数人が集まり、10月に何をやろうか?という話をしていました。一人が「あそこにハロウィーンの衣装がはいっているよ」と言い、畳のテーブルの上にその衣装を並べて子ども達の反応を見ようという事になりました。

一年生の男女の子ども達が学校から帰ってきて、その衣装を見て「私はお姫様」、男の子は「僕は何になろうかな」と言うと、女の子のほうから、「魔法使いがいいよ」と言い、二人で衣装を身に着けて楽しそうにしています。周りにいるスタッフに見せて歩いて、スタッフの反応を聞きながら楽しんでいました。

そのようなことが数日続き10月に入ってから、衣装に興味を示さなくなってしまいました。その二人に関しては、今度はハロウィーンの衣装から、庭で「ごっこ遊び」が始まりました。スタッフが出してくれたレジャーシートを2枚並べ、ポテトヘッドのパパ・ママ・わんちゃん・ねこちゃんと人形遊びを楽しむ声が聞こえてきました。穏やかな時間が流れていました。

【こどもの成長について】

(1) 畳の部屋の引き戸がカタンと外れたとき、さっと近づいてきて倒れないように支え、レールの上に戻してくれた(F)くん! とても頼りになりになりました。

(2) スタッフが一人でテーブルを片付けようとしていると、声をかけ手伝おうとする(T)くんの姿に感動。確実に成長している(T)くんに嬉しくなりました。

かのんから
自分で選ぶことの大切さ

児童指導員(K)

4月に新しいメンバーが揃い、スタートして早くも半年以上が過ぎました。初めて出会った子ども達とスタッフ、手探りしながらの毎日ではありましたが今では子ども達それぞれの性格、得意なこと。不得意なこともわかってきて自然な形で支援が出来ているように思います。

以前からいる子の得意なことを最近知りました。例えば(I)さんは漢字が得意です。私達が読めても書けない字をスラスラと書いてしまいます。他の子ども達の得意な事、気付いてなかったらゴメンナサイ。

かのんでは目指す方向は同じで同じ支援を心掛けてはいますが、細かい事は支援員それぞれのやり方、考え方で自由にやらせてもらっています。割合、自由なゆったりした空気が流れているように思います。その中で子ども達も比較的自由に過ごし、やりたいことも自分で選んでもらったりします。もちろんなるべく一緒にやってほしい時は誘うようにしていますが、無理強いにならないように気をつけています。

新しい子ども達も以前から居る子ども達も、それぞれ身体もですが色々成長しているように思います。大変な日も困った事、失敗した事もありますが、皆頑張っています。大きな事故等がないように目配り気配りをしていきたいと思います。成長の遅い子、後退しているかに思える子、だけど少しずつ前進していると信じて…、ご家庭に良い報告がたくさん出来ますように…。

【あやめ公園桜狂い咲き】

この日みんなで、かのんから歩いて、あやめ公園に行きましたが、なんとこの時期に桜が咲いているのを発見して大人も子どもも、不思議、驚きの表情で桜を見つめていました! しばらく桜を見てから普段通りに公園で遊びました。

【待つ】

あやめ公園の帰り道のほんのワンシーンですが、公園からみんなで歩いて、かのんに戻る時に歩くスピードが異なり、横断歩道を先に数名が渡りましたが信号が変わってしまい数名が横断歩道の前で渡れずに、また信号が変わるのを待っていましたが、先に渡ったある友達が先に行こうとすると(O)くんが『待って!』と言ってあとから来るメンバーを待ちました! 待つということはとても大切ですね。私も昔、(I)先生に教わったことの1つを思いだしながら、みんなと一緒にゆっくり歩き続けました。

【絵画教室再開】

コロナの影響もあり最近自粛していた絵の時間も、今月の13日と22日に再開されました♪ 普段絵を描かない子が、物凄く素敵な絵や作品を作りあげ、驚きの連続です! みんなで楽しく素敵な作品をこれからも作りたいです♪