ゆっくりずむ♪かのんめろでぃ
令和5年2月号
ゆっくから
冬の歌~『雪だるまチャチャチャ♪』
北風が冷たい2月、コロナや、インフルエンザと体調管理が大変な日々ですね。寒い冬にも体が慣れてきて、風邪をひく子どもたちも減りました。
そんな中、ゆっくにも鬼がやってきました。鬼を見て目をまんまるにして驚く子もいれば、新聞紙を丸めたものを豆に見立て「鬼は外、福は内」鬼に向けてポンポン! と上手に投げる子、新聞ボールを鬼でなく室内にあっちこっち投げて楽しむ子とみんな様々でしたが大盛りでした。今年もゆっくに福が来ますように!
さて、鬼がきたあとは、空から雪もやってきました。ゆっくのお庭に雪だるまを作り、長靴で足跡つせて遊んだり、こっそり雪を口の中へ~^^; 天然のかき氷?! 手がつめた~いと言いながら、雪を丸め大人と雪合戦開始! あまりにも冷たさに、あっという間に終了(笑)でした…!
外で元気に遊ぶ(T)君が、室内で過ごしているお友達に「どうぞどうぞ」と雪を持っていき、(M)君は興味津津、(I)君は嬉しそうに雪をさわってました。
ゆっくの『冬の歌』をご紹介します。ゆっくの雪の歌は、雪やこんこ♪ではなく、らるごの『雪だるまチャチャチャ』を手遊びしながらよく歌います。テンポよく楽しい歌です。
その日は、埼玉県に大雪警報が発令したため、送迎の安全を考慮し、送迎時間の変更をさせていただきました。ご協力頂いた保護者様、ありがとうございました。
指導員(M)
めろでぃから
楽しいイベントがいっぱい!
暦の上では立春を迎えていますが、もう少し寒い日が続きそうですね。めろでぃの子ども達は元気いっぱいで、寒さを吹き飛ばす勢いです。
1月末、節分に向けて作った『段ボール鬼』がとても上手に出来ました。達成感があるようで、重ねて積み木倒ししてみたり、ボール当てをして遊びました。子ども達の発想力には毎日驚かされる日々です。そして、2月3日は節分で豆まき(ラムネまき)をしました。鬼の被り物をつけて、鬼をやりたいと立候補する子もいました。段ボール鬼をめがけて「鬼は外福は内」と元気よく声を出してラムネを投げて、無事鬼退治してくれました。みんなで大喜びをして、ラムネを食べて微笑みました。
また、先日のぴんぽんでは「大きなかぶ」の朗読劇、先生の演奏も加わり子ども達は役になりきり、まるでミュージカルにような迫力で「うんとこしょ、どっこいしょ」と大きな声が響き渡り、かぶが抜けた時はみんなで拍手をして喜びました。その後は、リボンを使っての先生のダンスだったので、ピアノを弾いていないことに気が付いてピアニストのような演奏をしてくれる子もいました。スタッフも子ども達も音楽に合わせて真似をして体を動かし、楽しさを共感することができました。
2月後半にはチョコ、ポテチ、グミ等お菓子をたくさん並べて買い物体験をする『駄菓子屋さん』を開店しました。手作りのレジに電卓を置き、バーコードを読み取るものは体温計(ピッピッと鳴るので)、そのレジに興味津々の子もたくさんいました。同じチョコを5個選ぶ子もいれば、あれこれと好きなお菓子を選ぶ子もいて、またお金のやり取りのできる子もいました。それぞれに楽しめた買い物体験でした。
今年度もあと1ヶ月くらいとなりましたが、日々を大切にして子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います。
児童指導員(A)
りずむから
右に左に揺れながら…育つ力!
用水路脇の梅の木枝がうっすら桃色に変わり始め、行幸小に行く途中の畑の菜の花が鮮やかです。りずむは寒い! (北向きなので確かに寒いです)足元が冷える! と言いつつも、季節は確実に巡っています。
もうすぐ中学生になる(R)君はダンスが好きで、笑顔が素敵な陽気な男の子。たくさんの人とふれあい、手を取り、隣に座り、会話をし、楽しく過ごしています。お気に入りのおもちゃを並べて、一人で遊ぶのも好きです。思い出すのは、りずむに来たばかりの一年生の頃の、出入り口で涙を流して座り込んでいた姿です。ひとり壁際のテーブルの前に座り、恐竜のフィギュアで遊ぶのがその頃の定番でした。いろいろなアプローチを試みますが、(R)君は「……!」「行きたくないよ」「一人で遊んでいたいよ」「放っておいてよ」(R)君の心は頑なに人との交わりを拒んでいるように見えました。
でも、スタッフの(H)さんは根気強かった。少しずつ少しずつ(R)君の心のドアを開けていきました。可愛くて可愛くて仕方がないという気持ちが届いたのか、やがて(R)君も(H)さんだけには自分から近付くようになりました。喜ばしいと思う反面、「特定の人だけでなく、多くの人と接するようにしないといけないのではないか」という思いもありました。その頃りずむ会議で、(H)さん自身も「良いのかな」という戸惑いがあると話していました。
2ヶ月に一度ご指導を受けている作業療法士の先生に相談したところ、「そこから広げていけば良いんですよ」と、明快な答え。「(R)君が心地良いと思う一人の世界も大事にしてあげて下さい」「人と関わるのも面白いかも? と思えることが大事です」
それで私達も自信を持って、まずは(H)さん。それから輪を広げていくことに。同級生の(E)君を友達と認識したかなと思う頃、他のスタッフとも交わるようになりました。ご機嫌で遊んでいる時に隣に誰か来ることを嫌がらなくなり、(E)君とお医者さんごっこをしたりも。誰かと顔を寄せ合ってタブレットの画面に見入ることも。さらには年上のお兄さんの懐に入り、安心した穏やかな顔をして心身を預けるまでになりました。人と関わるのも悪くない…と心の底で感じるとることができれば、枝葉が分かれていくように自ずとその子の対人スキルが上がるのだなぁと思います。何より嬉しいのは、楽しそうな笑顔と笑い声です。
6年生になった今、りずむの皆んなと関わり、目を見てコミュニケーションをとり、笑顔を振りまいています。時々(E)君とケンカをしながら、元気に快活に過ごしています。言葉もすごく増えて、久しぶりに会った作業療法士の先生がびっくりしていました。
「ありのままを受け容れて」「安心安全な環境で」「今を楽しく過ごせれば」と思う一方で、「卒業までにこれだけは」と成果を求め、「就労の時に」「社会に出た時に」困るのはこの子自身なのだからという焦りにも似た思いもあります。この相反するものに向き合い、折り合いを付けていくのが支援というものなのかなと思います。どちらか片方に振れ過ぎると、子どもも大人も苦しくなってしまうのかもしれません。根本にある愛情が確固たるものであれば、右に左に揺れつつ自然に良い方へ向くのではないかとも思っています。
2月は瞬く間に逃げて行き、3月はあっという間に去って行きます。最後の日々を大事に、一日一日を大事に、皆んなで笑って過ごしたいと思います。
児童指導員(N)
かのんから
鬼・おに・オニ~2月のかのん♪
【挨拶の大切さ】
「こんにちは」「ただいま」とみんなの挨拶が飛び交う、かのん。元気な時も、元気がちょっとない時も、ちょっぴり恥ずかしいなと思った時も、笑顔と全身で伝えてくれるうれしい挨拶も。ひとりひとりの伝え方は違うけどたくさんの個性ある、挨拶をありがとう♪ うれしくて、「今日も楽しく過ごそうね。」と心高まります。挨拶はお互いの存在を認め合う大切なコミュニケーション。これからもみんなと一緒に挨拶を大切にしたいと思います。
児童指導員(S)
【節分の日に】
今日は待ちに待った節分です! ぴんぽんの時間も節分バージョン♪『鬼のパンツ』をみんなで歌いました♪ ふりつけを覚えてノリノリ♪ そうしてクライマックスへ! なんとこの日はスタッフの(T)さんの来る日ではなかったのですが、ボランティアで来てくれたのです♪ 「かのんのみんなに鬼をやってあげたいんだけど、行ってもいいかな?」と言われたので私は「是非ともお願いいします!」と鬼と契約をしました。そして、ついに鬼の出番! 私も(I)くんに何故か「鬼をやって欲しい」と頼まれたので、手作りの金棒とたますだれを持って参上つかまつりました! みんなとっても好戦的に豆をぶつけて、鬼退治! とても盛り上がりました♪ 豆まきが終わるとタブレットでみんな好きな音楽を聴いていましたが、最近(I)くんのブームの曲があり、スタッフ(Y)さんと一緒に踊り、音楽の先生に披露♪ とっても盛り上がった節分になりました!! スタッフ(T)さんありがとうございました!!
【IMOBASE3150~(最高)】
(N)さんのお母さんにいただいた焼き芋を、おやつの時間にみんなでいただきました♪ 職員もいただきましたが、とにかく美味しい! 色々な種類があり、どの種類もそれぞれ特徴があり美味しいので、どれも優劣つける事はできない極上の焼き芋でした! この日初めて焼き芋を食べた子もいましたが、一口食べれば「ん? 美味しい~(^q^)」です★ (Y)兄弟も初めて食べたそうですが、美味しいと言っていました♪ (Y)さんもモグモグニコニコ♪ (I)くんは「温める!」と希望したので温めましたが、温めてももちろん美味しいけど、そのまま食べても美味しいのです♪ この真冬の寒い季節に焼き芋はとにかく美味しいですが、(N)さんのお店IMOBASEの焼き芋は最高です! ご馳走さまでした★
【あきらめろん】
最近かのんでは、ボールを白鷺公園に持っていくのがブームでして、この日もボールを蹴って遊んでいました。この日は誰も公園に居なかったこともあり、思い切り蹴って遊んでいたのですが、真ん中にある池にボチャッ! 幸い近くに落ちたので、なんとか拾えました♪ そしてしばらく遊んで帰りぎわに、またボールが池にボチャッ…! うわっ…!! 今度はちょうど池の真ん中あたり…。これはもう取れないか…。しかし諦めきれず、池の中にかなり長い木を見つけたので、その木を拾って使って取ろうとしましたが、ちょうどあと少し長さが足りない…。池の水に浸っていたので木がとにかく重い…。懸命にボールの救出を試みましたが無念…! スタッフ(Y)さんが「風とか雨でまたきっと移動するから、今日は諦めましょ?」と、どうしても取れなかったので諦めました。スタッフ(Y)さんが言ったように、またしばらく日が経てば浮いてる場所もきっと変わるからまた後日取りに行くことにして、この日は帰りました。このボールは、かのんが鷲宮でやっていた頃にスタッフ(K)さんが買ってきてくれたボールなので、歴史もあり愛されて? きたボールです! 必ず助けに行くから待っててね…
【時の流れに球まかせ~】
風が強くても子どもたちは風の子♪ 今日は結構な強風の日でした。しらさぎ公園に着き池を見てみると、前回池ボチャしたボールが橋の下まで移動しています!! 「ほら! やっぱり風でボール移動したでしょ!?」と、さっそく私がボールを拾い上げ無事にボールを救出! 時と風に任せてよかった! また別の日は久しぶりにあやめ公園に行きました♪ あやめ公園は芝生なので、池に落ちることもなく安心してボール遊びができます♪ みんなでボールを蹴ったり投げたり♪ スタッフ(I)さんもハッスル! 楽しいボール遊びはしばらく続きそうです!
【不動尊】
2月7日は高等部にあがる子達の高等部入学選考があり12時30分からでしたので、少し遠くに行こうということになり、私がスタッフ(I)さんに「どこかいいところないですか?」と聞くと「大人っぽく不動ヶ岡不動尊なんていかがですか?」と言われたので、「是非ともお願いします」と言いました♪ 加須の不動尊はかなり有名なようで、スタッフのほとんどが知っているようでした! テレビにもよく出るそうですが、私は知りませんでした。行ってみるとそこまで大きい寺院ではありませんでしたが、不動堂にテレビで見たことがある有名人の名前が書いてありました! 豆まきをしたそうで、「ビートきよし・鼠先輩・こめお・チョンツゥーエイ・黒石高大・長州力・長州小力・酒井紀子・デヴィ夫人」などなど…。
スタッフが賽銭を入れて、(M)さんがパンパンっと祈願! みんな本堂のおもむきに、「いや~ほんとにいい寺だね~」「歴史を感じるね~」「立派だね~」と感激して見入っていましたが、参篭堂の方にみんなとスタッフ達で歩いていると、住職らしいオジサンに「そっちは人が行くとこじゃない」と冷たく言われてしまいました…。スタッフ達も目配せし「なんか感じ悪いね~」と落胆。特に立ち入り禁止の札もなかったので入っていってしまいましたが、禁足地だったのでしょうか…!?
そして今度は、別の人が不動堂の扉をバンバン閉めはじめ、もう賽銭箱にさえ近づけない…、さらになんだか嫌な空気…。閉店時間だったのでしょうか…? まぁ気にせず過ごしていました。灯籠の下でお話をしたり、山門を指差し「あれ何?」と興味をもった(Y)くん! ~子どもたちが楽しめればそれでいいか!
管理者(Y)
事務局より
保護者の皆様へ
暖かい日差しのもと梅の花が満開に咲いており、春の訪れを感じる季節になりました。早いものでこの3月、児童発達支援・放課後等デイサービスゆっく、そして放課後等デイサービスかのんで卒業を迎える方がおります。
幼いころよりゆっくに通っていただいたあの頃から携わる多くの職員は、たくさんの出来事を一緒に経験させていただきました。
一つ一つ乗り越えて成長していく中で、本人の芯の強さと「頑張れるんだよ」と少し大人びた表情をする姿に、ともに喜びそして笑い、ともに考えてきました。
また、放課後等デイサービスめろでぃから放課後等デイサービスかのんへ異動した3名もこの春に卒業します。めろでぃでは公園などで元気に遊んだり、コロナ以前の活動では、夏休みの工場見学や防災センターなどに参加。コロナ禍にあったかのんでは、感染症対策のもと、多くの公園めぐりやドライブ、ゲームをしたり職員との関わりの中で心身ともに成長し、その姿は無邪気に遊んでいた懐かしい日々とは見違えるようになり驚きを隠せませんでした。
タイムこどもデイサービスを卒業される皆さま、どうそこれからも笑顔で一日一日をおくれますように、そして「楽しかったなあ」と心に貯金ができていますように願います。
そして、来年度も引き続きご利用される皆さまにおきましても、進級や担任の先生が変わるなど大きな変化があります。不安になったり、寂しさが残るなど、4月、5月はさまざまな事がありますが、これまで通り笑顔で過ごせるよう職員一同、大切に迎え入れ安心して過ごしていただくよう努めてまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
最後になりますが4名の利用者様、高等部ご卒業おめでとうございます。
デイ統括責任者(F)