ゆっくりずむ♪かのんめろでぃ
令和5年10月号

ゆっくから
秋風に乗って!!

日の当たるところや、まだ残暑がきつかった日も、日陰や日が落ちてくる夕刻は気持ちよく過ごせる季節になりましたね。ゆっくでは、秋の気持ち良い風に頬を撫でられながら青空のもとで夢中になって走る姿はとても輝いています。

公園の木々の色も赤や黄色に変わり、お散歩に行くたび大きな落ち葉を見つけては、「カサッ、カサッ」「ザクッ、ザクッ」と踏んで音を楽しんだり、赤い実をポケットにたくさん入れてとても満足な顔をしたり…、秋を楽しんでいます。また、たくさん飛んでいる赤とんぼを見つけて喜ぶお友だちや、少し苦手なお友だちは「キャー」とニコニコしながら逃げたりして、秋の景色を楽しんでいます。また、子どもたちから「シャボン玉やりたーい!!」とリクエストがあります。庭でキラキラ輝く沢山のシャボン玉や、大きなシャボン玉を作り、風に乗って飛んでいくシャボン玉の様子をみて楽しんでいます。

涼しい風も心地よく過ごしやすい季節となりましたが、日によっては暑かったり、肌寒いこともありますので、子どもたちの体調管理に気をつけて行きたいと思います。

午後のお友だちは、頬を撫でる風が気持ちよく、コスモスの花や、すすきが風に揺られているのを見ながら散歩しています。散歩の途中で「パチリ!」と写真を撮ったり、高い秋の空を眺めては「ニコリ!」と、それぞれが秋を感じています。また、室内では、好きなボールあそびや、おままごと、紙芝居をみてゆったりと過ごしています。

この季節、夕方には急に肌寒くなってきます。体調管理に気をつけていきたいと思います。

指導員(F)

めろでぃから
楽しかった運動会!!

10月に入り、ようやく秋の気配を感じることができるようになりました。同時に、気温の寒暖差が激しく体調を崩す危険性もございますので、お気をつけください。このように言っている私も咳が治らず、未だに1ヶ月以上続いてしまっています。一方で、気温の安定から子どもたちは公園に行きたがる様子が増え、運動会の練習では全力で走っていました。そこで、今月号では「運動会の練習から本番までの様子」を掲載します。加えて、9月号に載せ忘れていた「避難訓練」に関してもお話します。まずは先月から始まった「ひとことメモ」第2弾をどうぞ!

<ひとことメモ No.2 新たな一面>

子どもたちとはめろでぃで遊ぶだけでなく、送迎の間も楽しく過ごしています。その中で今回は、送迎中に分かった2人の「新たな一面」を皆様にご紹介します。

1人目は(O)くん。(O)くんはめろでぃの中で絵を描いていることが好きなのですが、運動会の時には競技に参加し全力で楽しんでいました。そんな(O)くんとは、帰りの車で一緒になることが多いのです。私と出会ってすぐの頃は会話を交わすことなく、静かに帰っていましたが、最近ではその真逆。歌を歌ったり、簡単な内容でお話をしたりすることが多く、終始笑いの耐えない車内になっています。

2人目は(S)くん。(S)くんはドライブが好きで、支援の際よくドライブをしています。以前はお話をすることが多かったですが、最近ではドライブ中に歌を歌うことも増えました。「ハッピージャムジャム」や「アンパンマンの歌」などの曲をかけ、2人で歌いながらお家まで帰ることが最近のブームになっています。

2人ともめろでぃの中では見ることが出来ない、送迎ならではの関係性によって見える一面だと思いました。

それでは今回の10月号めろでぃ通信に入っていきましょう!! 最初は、先月号のめろでぃ通信に載せる予定だった避難訓練のお話から!! 9月14日(木)に避難訓練(地震)を行いました。お迎えに行った際に、事前に「今日は避難訓練をやるよ」とお話したところ数名の子どもたちが興味を示し、加えておやつの時に訓練の流れを説明すると、ほとんどの子どもが理解し、「点呼を取る役」や「呼びかけをする役」など意気揚々と協力して進めてくれました。実際に避難訓練が始まると、子どもたちは水筒を持って玄関へと向かいました。全員が出たタイミングで、(T)くんが事前に作った子どもたちの名簿リストを見ながら、点呼を取ってくれて、全員無事であることがわかりました。それから白岡西小学校へ避難する道中、多少疲れても文句は言わず最後まで歩き続け、全員が到着してから集合写真を撮ることもできました。集合写真では皆横一列になって良い写真になりました。大変よく頑張りました!

次に、運動会の練習から本番までの子どもたちの様子をお話します。まずは、子どもたちが頑張った練習風景について! 暑さにより公園に行くことを拒み、室内で遊びたいと言っていた子ども達も「運動会の練習をしよう!」と声掛けすると全力で頑張ってくれ、バトンリレーや玉入れの練習などとても楽しそうに行っていました。最初は興味がなくても、他のお友達の楽しそうにしている様子を見て、「僕も」「私も」と加わっていき、多くの子ども達が取り組んでいました。中には「応援団をやる!」といって、ペットボトルを使って応援している子もいました。特に私が驚いたこととして、普段大人しい子達が意外と足が速く、スタートからゴールまで走り抜けていました。練習を1~2週間ほどして、ついに当日! 運動会が始まりました。

運動会の初めは「開会式の言葉」から! (Y)くんが大きな声で開会宣言を行い、紅組と白組に分かれ運動会を開始しました。第一種目は、大玉転がし。スタートラインから大玉を転がし、三角コーンをぐるっと一周してゴールとなります。子どもたちは楽しみつつも全力で転がし、かなり速いペースでゴールしていました。中学生の子ども達は、ダントツで速かったです! 第一種目の結果は、、、紅組の勝ちでした! ですが、白組も頑張り非常に僅差でした。

第二種目は、つなひき。つなひきは体格差が現れ、中学生の多い紅組が有利な状況でした。その結果、圧倒的な差で紅組が勝ちました。この結果を見て、応援団長を努めていた(R)くんと私も白組に加入し、綱引きに再度挑みました。すると結果は、白組の勝ちでした! 私の加入はだいぶ大人気なかったですかね、でも勝ちは勝ちです。紅組の子ども達は、完全敗北したかのように倒れていました。よって第二種目の結果は、、、紅組1回、白組1回と一勝ずつしました。

第三種目は、パン食い(取り)競争です。この競技の勝敗は無く、みんな参加して遊んでいました。この競技はスタート直後にあるバルーンの波をくぐり抜け、上にぶら下がっているパンを見事に取ることができたら美味しく食べられるというものでした。食べ物があると子どもたちは俄然やる気になり、今まで以上の速さと力を発揮していました! そしてゴールした後はとても美味しそうにパンを食べていました。

最終競技は、運動会には欠かせない真剣勝負「バトンリレー」です! 一つのバトンを繋いで紅組、白組がそれぞれ一丸となって頑張りました。私の中で印象的だったのは、紅組と白組が走っている2レーンの真ん中を(A)くんが満面の笑みで並走していた姿です。本人はリレーではなく、「追いかけっこ楽しかったー」と言っていました(笑) そんなバトンリレーの結果は、、、紅組の勝ちでした!!

運動会は終盤を迎え、閉会式では(A)くんが得点発表をしてくれました。紅組3点、白組1点により総合優勝は、、、「紅組」でした!! 結果としては紅組でしたが、私からしたら全力で頑張り、全力で楽しんだ、子どもたち全員が優勝だったと思います。

今回の運動会には、りずむさんの子どもたちも何人か参加してくれて、りずむさんのご協力もあり運動会を大成功に終えることが出来ました。ありがとうございました。またやりましょう!! では、この辺で今月号のめろでぃ通信を終わりにします。お読みいただきありがとうございました!

~報告と告知~ 11月は、水害の避難訓練を行います。地震の避難訓練同様、また頑張りましょう! さらに11月号では、ハロウィンの「お宝探し」や「お菓子つかみ取り」などの内容も掲載しますのでお楽しみに!!

児童指導員(S)

りずむから
秋の夕陽に

10月に入ってすぐの金曜日、ようやく秋めいてきた涼やかな風に誘われて、春日部の内牧公園に行って来ました。木製の遊具はところどころ新しくなっていて、より安全に楽しく遊べるようになっていました。丘の上のアスレチックへは、ロープをたぐって数メートルの壁をよじ登って途中の台に乗り、さらに腰をかがめて網のトンネルを通り抜けなくてはなりません。左に少し歩けば階段もあるのですが、子ども達は我先にロープを手に取り登って行きます。荷物をベンチに置いて行った(E)くん。少々出遅れました。

他の子は皆んな、もう上にいます。登り口に着いた時、2歳くらいの小さな男の子とお父さんと一緒になりました。お父さんは(E)くんに「お先にどうぞ」と言いました。(E)くんは体を右にずらし、その子に順番を譲りました。小さい子ですから、登るには時間もかかります。お父さんは後ろにピッタリつき見守っています。その横で(E)くんも、その子を見上げています。「頑張れ」と言っていたのかな。途中の台の上で3人が並んだ時、お父さんは(E)くんに言いました。「待っててくれて、ありがとう」。(E)くんはどんな顔で応えたのでしょうか。下から見ている私には見えません。

りずむの庭や押し入れや物置には、以前何かで使って不要になった物・いつか何かに使えそうな物などがしまってあります。それを引っ張り出して遊ぶのが楽しい。遊び方が決まっている玩具より、何でもない物を何かに仕立てて遊ぶ方が盛り上がるというのは、「子ども時代あるある」と言うところでしょうか。大人が乗っても割れないような木製の筒があります。少し前は室内でスーパーマリオの土管に見立てたり、体を通してグルグル転がったりして遊んだものです。

いつしかその筒は庭に出され、(M)ちゃんがラティスにつかまり玉乗りをするように乗って遊んでいました。最初は立つのが精一杯でしたが、だんだん慣れてラティスに沿って転がし始めました。「おっと」と思った時には、(M)ちゃんの前には(Y)くんが。そして後ろには(F)くんが。筒が転がって前に倒れたら(Y)くんが支え、後ろに転がったら(F)くんの足が筒を止める絶妙な位置取りです。誰も何も言わずさっと。普段はからかわれてばかりいる(M)ちゃん、心根の優しい、いいお兄ちゃんに恵まれています。しかし部屋の中から「〇〇食べる?」の声に誘われ、さっと離れるタイミングも絶妙な2人。案の定、転がる足元に(M)ちゃんは悲鳴をあげます。ラティスにしがみついて事なきを得ましたが。

やんちゃな男の子達の有り余るパワーを発散させるために、陽の暮れた公園で走り回った頃を懐かしく思い出します。交わる機会を求めて公園へ行くものの、危険を回避するためには多くの人が集まる公園は避けましょうという時期もありました。どう対応したら良いのか、こうすることが良いのか悪いのか、スタッフで話し合い迷うことも多くありました。「小さい頃可愛かった」子ども達は、大きくなりました。可愛い子達もずんずん大きくなっていきます。私達スタッフも、負けずに成長したいと思います。

修学旅行や文化祭などの学校行事、職場実習など、実りの秋は忙しい日々です。よく食べよく寝てよく遊んで、元気に過ごしたいと思います。

児童指導員(N)

かのんから
環境センターめざして!

【時計仕掛けのロボット】

ある日、前回の9月号で御紹介した環境センターに行った時のお話ですが、前回行けなかった子達からのリクエストもあり、再び環境センターに行きました。行く前に何時が閉館か調べると、16時30分…おっ! ギリギリチェックインできる! と思い、みんなで環境センターに行きました。先陣を切った私と(O)くん、(I)くんが走ってセンター内に潜入しようとすると、鍵が…! ぬっ? 慌てながら係員の女性が出て来て鍵を開け、「申し訳ございません。16時に受付終了となっております。またのお越しをお待ちしております!」と言われてしまいました。まだ5分も過ぎてないので、私が「入れませんか?」と聞くと「申し訳ございません。16時に受付終了となっております。またのお越しをお待ちしております。」「ぬ…」(O)くんも悲しそうに「ダメなんですか?」と言うと「申し訳ございません。16時に受付終了となっております。またのお越しをお待ちしております。」「……」

残念ながら今日は入れないということなので、諦めて環境センターの外のちょっとした公園のような敷地で遊ぶことにしました。子ども達は環境センターに入るのを楽しみにしていたので、残念でした。次回は、間に合うように行こうと思います。みんなもう少し待ちましょう。

【なんか変だな?】

いつもボール遊びをしない子が「ボール持ってかないの?」と言うので「ああ! ボール持ってこうね!」と言うと、「ヤッターこれでボール遊びができるね★」と満面の笑顔。「いつもはボールで遊ばないのにな…」と思いましたが、黙っていました。変だな~?しらさぎ公園に向かっている時に、スタッフ(S)さんが畑に向かって、「あれなんだろね? ネコチャンかな? ワンチャンかな?」と言っているので私が見てみると、畑にいるのは農作業をしているオジサンしかいないので、「いや! ネコチャンでもワンチャンでもなく、オジサンですよ!?」と言うと、「ヤダー違いますよ! 横ですよ、横!」と言うので再度見てみると、確かにオジサンの横にネコチャンの置物があります! なんか変だな? 私が変だな~?

公園に着いて(I)くんが「岩に行く」と言うので、一緒に坂を歩いていると、急に立ち止まってしまいました。「えっ? どうしたの?」と私が声をかけても「……」。それから暫く止まっていました。ん~なんか今日は変だな~? しばらくしてから、(I)くんと丘の上に到着! 先に(M)さんが登頂してましたが、スタッフの手をひっぱり、いつもは絶対に行かない方に行こうとしたり、(I)くんは岩を見つめたまま登ろうとはしません…。なんか変だな? 今日は…。

ブランコがあるほうに行くと、みんなががキャッチボールを楽しんでいる。すると、何処からか尺八の音色が聴こえてきます。ほんとに今日はなんか色々と変だな? …と思う1日なのでした。

【ギリです!】

ある日の金曜日、この日はみんな早く下校し、16時には、なんとか間に合いそうなので再度、環境センターを目指しました! もうすでに16時近い…、間に合うかな? 間に合えばいいな…! すでに(O)くんは「環境センター楽しみだな♪」とニコニコMAX★ これで入れなかったら、みんなの悲しむ顔をまた見なければならない…。環境センターの駐車場に着いたのは、15時58分40秒! スタッフが「あっ! 係員の人が鍵閉めてます!」と言っているのを無視して、車を停車して急いで私が単独走って潜入! ドキドキしながら環境センターの自動ドア前に! すると、自動ドアがウィーンと開きました! 「やった! 間に合った!」すると、係員の方達が近付いてきます。前回のロボッ…、いや係員さんではない人だ! 私が「時間大丈夫ですか?」と聞くと係員さんが「ギリです!」とおっしゃいました! みんなが少し不安そうにセンターに向かって歩いてくる。ここで私がまた厭な演出を思いつき、わざと顔を渋らせてみんなに近付いていくと「間に合わなかった…?」と聞いてくる。みんなに、私が少し間をあけて「大丈夫だよ! 入れるよ★」と言うと、みんな「ヤッター!」と嬉しそう♪ こうして無事にセンター内に入れました。

まずはエコドラで遊び、近くで他の子も熱烈に応援♪ このゲームはとても難しく、荒い運転をすると次々とガスが溜まっていき、後ろの黒いバルーンが爆発して失格してしまいます。なんと、(O)くんだけ最後まで走り切ることに成功!! (S)くんが「やったね!」とハイタッチ! (M)さん、(I)くんはサウンドカフェで色々な音をミックスして聞いていました。(Y)くんは発電マシーンを制覇! (E)さんは野菜や果物のパネルで遊び、(I)くんは大型ビジョンで映像を見ていました。すると館内アナウンスで閉館の呼び掛けが…、ぬっ? なんとも短いタイムリミット…。まだまだ遊び足りない!! みんなに声をかけグズグズせずに、係員に挨拶をして退散! 「飛ぶ鳥、跡を濁さず」の如く速やかに退館しました。なんとも潔し! みんな楽しかったと言って嬉しそうでした。そこで、前回入れなく悲しい思いをした(O)くんがこの日欠席で行けなかった事が残念でした。次は、冬休み行こうと思います!

【ほりぞんと】

今日は食パンの耳を沢山持って菖蒲公園に行きました。いつもの池の鯉チャンや鳥チャン亀チャンにみんなでパンの耳をパラパラ撒いてあげました♪ みんなとっても楽しそうにパン耳をあげました。すると噴水が吹き出し、かのんの由来でもある(カノン)という曲が流れました♪ みんなで夕日をバックに記念撮影をしましたが、とにかく夕日が綺麗だった♪ 残念ながら(紙の)通信では白黒になってしまうのが残念ですが、とても幻想的でノスタルジックな集合写真が撮れました。

【水害訓練しました】

18日の水曜日に水害訓練をしました。この日は本部のスタッフさんも入ってくれているので色々アドバイスや指摘をしてもらいながら計画を考えられたので、ありがたかったですし勉強にもなりました。避難場所が徒歩5分ほどの菖蒲東小学校なのですが、とても道が狭く大きな車では避難が困難だということで歩きでの避難になりました。(前回の地震を想定しての訓練の際は車で避難しました。) 概ね皆さんスムーズに避難ができましたが、実際の災害時は、どのような状況になるかわかりませんので色々な状況を想定するのも大切だと思いました。

管理者(Y)